クソ蟲の嘯き

愚痴と語りと備忘録

『普通』ってなんなんだろな 1


「普通の人はこれぐらい出来るでしょ?」



大抵の人は使ったことがあると思う、「普通は〜」という決まり文句。


僕はかねてから「普通は」という言葉に対して、疑問、ある種のひねくれた印象を持っていた。


普通、という言葉の示すものの意味について、このNoteを見て久々に考えさせられることとなった。



記事の内容については別段取るに足らない愚痴のような内容だ。


何が言いたいのかも何が伝えたいのかもよく分からない、Twitterでもよく見かけるようなありふれたもの。


ただこのNoteに関して言うならば、普通の男という言葉に妙な違和感を覚えた。


普通って何だ…?と。


このNoteの内容


ここでこの記事の筆者が列挙している「普通の男」とされる人が満たしている条件は。

  • 清潔感がある
  • 挨拶やお礼がちゃんとできる
  • 常識があり、人の目が気になるようなことはしない
  • 素直である
  • 人に気が使える
  • 計画性があり、全体のことを考えられる
  • 男尊女卑ではない
  • 話し合いが出来る
  • 尊敬出来るところがある
  • コンプレックスが強くない
  • 金銭感覚が合う

この記事に挙げられている「普通の男」が満たしているべき条件を全て並べてみました。


この条件自体、確かに人として、満たしている数が多ければ多いほどいいなと思います。


ですがこの記事の場合、これを満たして初めて「普通」らしいです。

普通のハードル高すぎない!?

清潔感がある、挨拶がちゃんとできる、常識がある。


この3つは、人としてまず出来ているべき事だと思います。


自分も最近結構気をつけなきゃな…と意識している事で、特に挨拶に関しては本当に今だに苦手なので耳が痛いところです。



ですが

素直である、人に気が使える、計画性がある。


これについては、そもそもこの記事の筆者や、「普通の男がいない!」と嘆く女性はちゃんと満たしているのだろうか?


素直であるということは、人に気が使える の欄で触れられている

聞いて行動するだけなら機械でもできる、話してなくても少しは理解と推測をして提案をしろ。

のような、自分が思ってることを理解して欲しい、わざわざ言いたくない。という思考と背反する内容だと思います。


また、これはその後に挙げられている会話がちゃんと出来る、にも反します。


だって自分から伝えることを放棄して相手の察しを期待しているのだから…

男性との会話になると、ちゃんと話せる男性は

・話を聞く
・分からないところは質問する
・相槌や意見を言う

これらができている。

しかし、そもそも話がうまくできないし、コミュ障な割に自分の話ばかりしたがる人がいるが逆効果だ。

これにあるように、分からないことは質問する。を、会話ができる男性の特徴に挙げながら、前述の文でそれを否定してしまっている。

このNoteの筆者さん自分で書いてて気づかなかったのかなこれ…

この筆者は、かなり言い方をマイルドに抑えていますが、つまるところ

旦那さんの愚痴をTwitterで書き連ねて、それに共感されて気持ちよくなってしまうタイプの主婦の方が口を揃えて連呼する

「1から10まで言わせんな!私の考えてることを言わなくても理解しろ!」

という主張と同じなんですよね。このNoteではその表現がマイルドになってるだけで


根本的には、相手に察する能力を要求してることになります。


そして、この察する能力も、男性にはあって普通の事なようです。


ひとつ言いたいのが、相手に自分の気持ちを察することを要求する人間

100パーセントこちら側の気持ちなんて理解してくれない。


結局人間完璧ではないので、他人の気持ちや考えを理解することなんて不確実で難しいものなんですよ。


僕が今まで出会ってきた、私の気持ちをわかってくれない、と言ってきた人間が、逆に僕の気持ちを理解してくれていたことなんて1度もないです。


つまるところ、このような要求をする人は、逆に自分にそれが出来ていないということの証左になっているんじゃないかな、と思う。


また、この方の挙げられている

男尊女卑ではない


について、これは当たり前の事だなと同感に思います。


しかしながら、この記事において、男性ならリードすべき、器は大きくあるべき、飯代くらい多めに払うべき。という事が書かれている時点で、この方の要求するものは男女平等ではなく、女尊男卑的なものなのかな…と


結局は相手を慮る事もなく、ただひたすら自分のして欲しいことばかりを相手に要求したら、そりゃ当然反感を買います。


「普通の男がいない!」と言っていた女の人や、この筆者のような傲慢な方は、そもそも「普通の男」なら願い下げだと思います。
いないんじゃなくて、自分から離れてるだけなんじゃないかなあ、と


この記事では最後に

ちゃんと相手のことを見て行動できる思いやりや、協調性が大事なのではないかと思う。


と締めくくられています。


自分の気持ちを察してくれと言う人間は、他者に対する思いやりも、協調性の欠片も無いです。


まあよくこの内容でこの一言を言えたものだな、という印象を抱きました。


散々この記事をこき下ろしましたが、コンプレックスの肥大化の過程とか、男の心理の分析に関しては鋭いなと思ったし、記事の内容にある、「普通の男」が満たすべき条件自体は、決して満たして「普通」ではないけど、他人や異性に好かれたいという人は是非とも実践すべきことだと思いました。



とても話は脱線したのですが、僕がこのNoteを槍玉にあげて何が言いたかったかというと

自分の思っている普通は、決して普通ではない。

結局ただの個人的な尺度に過ぎず、それを他人に強要するのはお門違いだ。


ということです。



まだ続きます。



次へ

Twitterさん、無能。

どうも黄燐です。





f:id:ru_no4:20191017183638j:plain


はい、またです。


何度も何度も本垢が、ロボットでない事の証明やらなんやらでアカウントロック食らってます。


週一未満の頻度で毎回電話番号認証してるんですが、何なんですかこれ??


本垢とサブ垢ふたつがあまりにも高頻度にしつこくロックをされて、毎回電話番号認証を求められるもんで。

この間異議申し立て申請をしました。

  • アカウントロックの原因が不明でこちらが改善する余地がない。
  • アカウントロック解除の弊害でしばらくフォロー数が0になり、不便な思いをしている。
  • 容易に電話番号で認証をさせようとしないで欲しい、Capchaの認証とメールアドレスの認証で良いのではないか、なぜ電話番号を要求するのか。


の3点の旨を異議申し立て申請として送信しました。


それが12日前ほどの事です。


自動返信以外未だに音沙汰無し。


その間また2回アカウントロックされてます。


ロボットでないことの証明〜うんたらの内容でアカウントロックをされてる人は調べてみたところメチャクチャ多くて、主だった原因もわかっていないとの事でした。


対策法もなく、また携帯電話番号が使えない人な泣き寝入りっぽいです。


このロボットでないことの証明を要求する内容のアカウントロックは、AIで自動的に行われている処置らしく、人為的なものでは無いとのことでした。


一昔前に多発したなんの理由もない理不尽な永久凍結といい、Twitter社は厄介な自動機能を野放しにしすぎではないか?と思います


とりあえず僕はこの症状が収まることを祈るばかりです…

血液クレンジングってなんぞや

どうも黄燐です。


最近めっきり冷え込んで、この間まで暑いな地球のばか!って言ってたのが懐かしい。


風邪が急に流行り出す季節なので、皆さん体調には十分気をつけてください。血液クレンジングとかいいかもしれないですよ?

血液クレンジングって何?


本当に毎日話題に事欠かないよなTwitterって…


今朝目が覚めてタイムラインを見ると目に入ったパワーワード血液クレンジングなる治療法。


なんでも医療用オゾンとかいうシロモノを血液にぶち込んで反応させる点滴らしい。


抗酸化力の向上と血液の流れの改善、免疫力のアップが期待できるとかなんとか…


いつもの如く流行る水素水やらem菌やらの似非健康法と一蹴するのもアレなので、取り敢えず調べてみた。


血管と血液に働きかける

血管内が拡張し、赤血球(ヘモグロビン)がより多くの酸素を運ぶようになるよう、血管と血液に働きかけます。

また、活性酸素を分解する酵素を増加させます。
それにより、抗酸化力の向上・血液の流れの改善・免疫力のアップなどの効果が期待できます。


とのこと


なるほど確かに体に良さそう…!


要するに、医療用オゾンとやらを、我々の血液にぶちこんで混ぜ合わせて身体に戻すことを血液クレンジングというらしい。


オゾンといえば、酸素原子3つから構成される酸素の同素体、地球の成層圏あたりにオゾン層というものが形成されていて、太陽の紫外線をブロックしてくれている。

刺激臭があり、強力な酸化能力のため腐食性が高く人体に対してはとても有害なもの。


大方皆さんオゾンに対してはこういった知識を持ってると思います。


医療用にも使われてるんですね〜知らなかった。


主に殺菌や脱臭といった用途で使われてますよねオゾンって、どうやら感染症や癌治療、皮膚病、リウマチなどの治療にも使われてるらしいです。


でも医療用のオゾンで血液クレンジングというのは調べてみても信用に値するサイトの情報はないですね。

血液クレンジングにおける医療用オゾンの役割


一旦体内から一定量の血液を取り出して、その血液に医療用オゾンを混合して反応させて身体に戻すという血液クレンジング


画像の通り、体内から取り出された血液は、赤褐色色から鮮やかな赤色に戻ってて、確かにいかにも健康に良さそう。


f:id:ru_no4:20191017095259j:plain

画像出典:

Re: Beauty


先述のとおり、オゾンには強力な酸化能力があります。


人間は全身の血管に血液を循環させて稼働しています。


血中のヘモグロビンは、肺で酸素を受け取って、それを全身に運び、あらゆる部位の筋肉や内臓に酸素を届けたヘモグロビンは還元され褐色になって肺に戻ってきます。


つまり静脈を流れる血は黒ずんでいて、その中のヘモグロビンは酸素を持っていません。


医療用オゾンと混合することによってそのヘモグロビンを酸化させて、鮮やかな赤色に戻してるわけですね。


ん?

それ肺でやってることと同じじゃね??


結局小難しい用語を多用して、いかにもそれっぽい治療法と明記しておきながら、結局やってることは肺の機能と同じ。


むしろ血液を一旦体外に出している分感染症等のリスクが増える。


やってる内容も処置も衛生環境も人工透析の58段階くらい下位互換にすぎないもの、杜撰すぎる。


血中ヘモグロビンの役割に関しては、義務教育過程で習う内容ですよね。

つまり今血液クレンジングとやらを盲信している勢力は、まともに義務教育過程で学習した内容すらも知らないということに…おいたわしや…


結論

血液クレンジングはやらない方がいい。


血液を体外に一旦出してまでやるような施術内容ではない。


興味があった方はたくさん呼吸しましょう、その方が多分安上がりです。


どのサイトでも、月2回ほどやると良いみたいなこと書いてあるけど、やらなくていいですからね!


エセ科学、健康療法に共通するのが、小難しい言葉を並べて、いかにもそれっぽい理論を勝手に作り、学に富んでいない人達をなんとなく分かったような気にさせて食い物にする事です。


エセ科学製品、エセ健康療法に関しては、毎度のことよくそんなに頻繁に材料思いつくなあと感心しますね。

H6Oの水素水は、H2Oの水より水素原子が4個も多い!すごい!みたいな話を見た時は笑いすぎて窒息死するかと思ったほど。


こういうエセ科学に騙されないためには、最低限の科学の知識が必要です、中学生範囲程度の知識は付けておきましょう。



https://twitter.com/ha_chu/status/172203009521102848?s=19

といっても、慶応大卒のはあちゅうさんですら血液ンジングを持ち上げてるので、あんまり意味ないかもしれませんが…笑


お子さんがいる方は、どうして勉強をしなくてはならないかの問に対しての答えに、このような卑劣なエセ科学に騙されないようにするためと答えることをおすすめします。


真新しく耳障りのいい話があれば、まずはそれを疑ってかかるという心意気は大事です。


皆さんはこのようなエセ科学に騙されないでくださいね。



それにしても寒くてお腹痛い…

あ…これどうせすぐ継続しなくなるやつだ。

どうも黄燐です。


Twitterでよく物申してたり語ってたり、そういう僕のあんまり良くない面を、親切にもブロックもミュートもせず毎日目に入れてくれている方はもうご存知かと思います。


Twitterでは、ことある事(つまりはなんかtweet見られたらやばそうな人にアカウントを見せる機会があったり、なんか凄そうな人と繋がったりした時)にいいね数で抽出して、20に満たないツイートを全削除しています。


なんだかんだ長文のツイートは気まぐれに伸びたりしていて、結果的にツイ消し後の僕のアカウントのツイートを見ると、なんか常日頃物申してはほんの少し伸びてるやばそうな人。って感じになっちゃうんです。

それはそれで悪い気はしないけど、ただタイミングによっては多少過激な長文は削除したり、マニアックな長文語りツイートみたいなのは消してしまうことがあるので、せっかくなら何年後かにその長文たちを見返した時、自分の痛さに恥ずかしさを感じられるようにと、ブログという形で残しておこうと思った次第です。



一応黄燐名義としての活動は、ほとんどインターネッツお絵かきマンとしてのものですが、たまに同人即売会にサークル参加したりしてるので、度が過ぎた過激なことは言わないようにするつもりです。

現実で顔を突き合わせたときに、黄燐さんそういえばこないだあんな事言ってましたね(笑)って言うのやめような???

他にもこっちのブログで書いたことをツイッターのアカウントに対して苦情を送られても困るしね。


と思い立ってブログを始めて、そして一つ目となる記事を作成してる所ではあるけど…


なんだろう、Twitterで140文字以内の物を何個も連投するのと違って、ただこう長文を書き連ねるのって結構めんどくさいんだな。

Twitterのあの140文字制限、地味に恩恵あるのかもしれない…
早くも更新途絶えて電子の廃墟と化しそうな予感がプンプンする。

伸びないブログをずっと続けられる人すごいな、何事においても継続をするという才能には恵まれなかった人種なので尊敬してしまう。マジで。


てか小6から中2くらいまでハマってたホームページ作り思い出したわ。
独学でHTMLとcssをなんとなく身につけながら、センスの無い単色背景と流れる文字(Marqueeタグ)、無駄に多いbrタグ。

windowsのデフォルトでせっせとバナーとトップ絵を自作したり当時割と人気だったスーパー正男の自作ステージ載っけてたなあ。

小4くらいから当時小学校で女子の間で流行ってたJUGEMでアホほどつまらんブログやってたけど、1年で辞めたな…そのブログも一応リンクしてたけど、あの頃の自分無敵すぎないか。

アクセスカウンターつけてキリ番とかめっちゃ気にしてた気がする。
自演でF5連打して自分でキリ番とって名前入れてたの思い出したらクッソ恥ずかしくなってきたわ。

自分にしては、あのキッズ時代の趣味は長く続いた方だと思う。あのころの熱意が欲しい。

あまりにやり過ぎて親にネット1時間しか出来なくなるyahooのなんちゃらサービスみたいな制限されたけど、それも勝手に解除して寝る間も推しんでやってた。


イラストはいつからか忘れたけど、年数自体は割と長いと思う。

ペンタブは2012年くらいにはBamboo Penとかいうやっすいやつ買って使ってた気がするな、今も現役で使ってるIntuos5は2013年くらいに買ったかな?

でも最近は筆圧感知ダメになってて死んだ線しか生成できない、買い換えたい。


その7年近くも続けてる趣味ではあるお絵描きも、いうて投稿頻度は1ヶ月に1枚もないし、最近だと3ヶ月に1枚上げられればいい方みたいな気の抜きっぷりなので、もはや趣味と言えるのかもよく分からない。

でもなんだかんだで僕の絵を楽しみにしてくれてる人とかいるので有難いですね、出来る限りは応えて行きたいところ。




話が逸れた


そのブログも、Twitterでつい物申したくなる衝動をぐっと抑えて、こっちにぶつけていく努力をします。


継続こそパワー


てなわけで、気が向いた時に長い駄文を投稿する予定なので、これからはこのブログのこともよろしくお願いします。

なんか面白い話題落ちてないかな…